てっちゃんの考え方

①作業療法学生としての記事 ②教育に関する記事 ③趣味の記事

医療系受験をしたい高校生へ②

この記事は『医療系受験をしたい高校生へ①』の続きになっていますので,まだの方は下リンクからどーぞ.

umajirou3.hatenablog.com

 

さて,今回の記事ですが,塾の先生的視点から医療系受験を考えてみたいと思います.

 

医療系大学の偏差値

受験といったら気になるのが偏差値だと思います.

ご存知の方は多くいるとは思いますが,医療系大学の偏差値とMARCHなどの一般的な総合大学との偏差値とは少々異なる場合があり,単純な比較できない場合があります.医療系大学自体は首都圏ではそんなに多くないので,単純に上位からランク付けして比較しながら考えるのがいいかもしれません.

保険医療系学部として,大体で入学難度から並べて考えると,首都圏では以下のようになるかと.

国公立大学>順天,北里≧杏林,赤十字創価≧昭和>東海…

いろいろ抜けてるのはありますがこんな感じになるかと考えられます.

こうやってみると国公立大が最強に見えます.

国公立大学の医療系学部って最高?

最初に結論から述べますと,「あんまメリット無い」です.

確かに,偏差値の高い大学に行けば,質の高い同級生がいて,互いに切磋琢磨できるという側面はあり非常に良いことかもしれません.

ですが,教育内容はレベルが高かろうと何だろうと画一的で,国家資格の免許を取ろうと思えば,超有名大だろうと超低ランク専門学校だろうと変わりません.

更に言ってしまえば,国公立大学の最大の「うま味」である学費の安さも,医療系の前ではあまり意味を成しません.なぜかと言うと、附属病院を持っている大学の多くで,免除型の奨学金制度が整備されているからです.PTやOTはこのような奨学金の整備はされていないところがたまにありますが,看護に関してはほぼ換装されています.

さらにさらに,看護以外の医療職は就職時に附属病院に入れるとは限りません.国公立大学の附属病院は各県一個以上設置するという規定はありますが、大体どこも一病院です.何なら首都圏の国公立大学附属病院はほとんどありません.あったとしても(看護師はほとんど入職できるが)PTやOTの枠なんて僅かです.これなら附属病院をたくさん持ってる私立大のほうがよっぽどマシです(笑)

以上のことから国公立大学に行くというのは,勉強がムダに大変なだけであんまりうま味はありません.強いて言うとするなら,学歴フィルターのある人にはすごそうに見えるってだけです.

 

一般入試か推薦入試か

よく受験の世界では「推薦は甘え」みたいな風潮があります.ですが,医療系受験の場合は,個人的に「推薦がベスト」だと考えています.

なぜ推薦がベストなのかというと,理由は大きく分けて2つあります.

1.小論文のおかけでレポートが楽

医療系の推薦入試には小論文がほぼ確実にあります.小論文は勉強すれば分かりますが,コツが分かればめちゃくちゃ簡単です(わからないとかなりシンドイ).これの何が素晴らしいかというと,医療系は入学してから卒業するまで死ぬほどレポートを書きます.なので,ある程度の文章力やまとまった文を想起する力が必要になります.逆に言うと,医学領域は高校の勉強による前知識がほとんどなくても何とかなります.むしろ文章力,何よりも文章力大事です(笑)

2.さっさと合格決めれば大学の勉強の予習ができる

上でもちらっと書きましたが,医学は高校の前知識をあんまり必要としません.これの真意は,「新しい思考回路がいる学問」だってことです.入学後いきなり解剖学や生理学という学問に触れますが,こんなもんは生物の知識があっても分かりません.だってそれを考える思考回路ができてないから.でも日々の授業はあっという間に過ぎ去っていきます.これを知って入学する人はまずいません.なので他と差をつけるために,そして奨学金を手に入れるためにも,さっさと合格して残りの期間を解剖学や生理学を勉強する時間に回して,思考回路を作っておくことが重要です.

 

以上の2点から推薦で決めることができるなら,さっさと推薦で決めた方がお得です.まぁでも何よりまず入学してください(笑)

 

 

今回は塾の先生的な視点で医療系受験についてまとめてみました.

おそらくこんな記事を書いているサイトや教えてくれる人はまずいないと思います.

ぜひ参考にしていただいて,今後の勉強に役立てていただければと思います.